【実印】高級黒檀(高級もみケース付)
【実印】高級黒檀(高級もみケース付)
【素材について】黒檀(こくたん)とは
非常に重く硬い木で、家具やピアノ等の楽器、工芸品などに用いられる高級木材です。
黒さが上品で、手に触った感じも優しく、大変おすすめの印材です。
【サイズについて】女性は15㎜、男性は18㎜が人気です。
女性は16.5㎜、15㎜、13.5㎜のいずれかが一般的です。男性は18㎜か16.5㎜が一般的です。実印は個人印の中でも一番大切な印鑑です。銀行印・認印と見分けることができるように、サイズを一番大きいものでお作りするのがお勧めです。
それぞれサイズによって、彫刻可能な文字数が異なっております。お名前の文字数が多い方は、より大きいサイズがやはりいいでしょう。
女性は15㎜、男性は18㎜が人気です。
個人印鑑の印材サイズと彫刻可能最大文字数をご紹介いたします。
10.5mm
彫刻可能最大行数は1行
彫刻可能最大文字数は2文字となります。
12mm
彫刻可能最大行数は1行
彫刻可能最大文字数は3文字となります。
13.5mm
彫刻可能最大行数は1行
彫刻可能最大文字数は3文字となります。
15mm
彫刻可能最大行数は2行
彫刻可能最大文字数は4文字となります。
16.5mm、18mm
彫刻可能最大行数は2行
彫刻可能最大文字数は6文字となります。
【書体について】「印相体」「篆書体」がお勧め
字体は、印相体、篆(てん)書体、隷(れい)書体、行書体、古印(こいん)体の5種類よりお選びいただけます。
実印は重要な契約の際に本人の証明として使用するため、偽造されにくい書体でお作りするのがいいでしょう。可読性の低い「印相体」や「篆書体」がお勧めです。各書体の説明を見る。
【文字の配置について】男性はフルネーム縦書き、女性は下のお名前のみ横書き
実印において、男性の場合は”フルネーム”で「縦彫り」、女性の場合は”下のお名前のみ”で「横彫り」(捺印時に右から左に読めるように彫刻致します。)が一般的です。
女性の方は結婚後に苗字が変わるためです。ですので、既婚の女性の方はフルネームの「縦彫り」でもいいかと思います。
【領収書の発行について】
お振込み明細書は領収書になります。
クレジット決済のお客様はクレジット利用控えが領収書となります。
カード会社様からのご利用明細も領収書になります。
別途領収書の発行をご希望のお客様は1通380円にて受け賜ります。